2014年3月7日金曜日

YAMAHA TW225 DG09J ヤマハ TW225 クラッチすべり修理2


大阪府S郡のT様のTW225です。 

前回の記事では 「まさかこの後、あのボルトが折れるなんて・・・。」 でした。 

折れたのは、キックスターターアーム(ヤマハで言うところのクッククランク)の固定ボルトです。 

外ししなに折れたので、僕のせいではないと思いたい(笑)。 

スプラインの凹みの途中で折れたので、アームが外れてこない、このままボルトの残りを抜かなければ・・・。

2014年3月6日木曜日

HONDA XR100 HD13 ホンダ XR100 クランクシャフト確認


兵庫県K市のK様のXR100です。 

クランクシャフトの振れの確認中です。 

さすが世界のホンダさん、0.02でした。

2014年3月5日水曜日

VOLVO V70 8B5254W ボルボ V70 車検


大阪府K市のM様のボルボV70です。 

検査でお預かりしました。 

前回の検査からそれほどの距離を走っておられませんので、基本整備でいけるはずだったのですが。 

アソコのブーツが破れてるー。

2014年3月4日火曜日

YAMAHA TW225 DG09J ヤマハ TW225 クラッチすべり修理


大阪府S郡のT様のTW225です。 

クラッチのすべりが出てきたのでクラッチ回りの部品交換です。 

クラッチのディスク・プレート・スプリングを交換します。 

まさかこの後、あのボルトが折れるなんて・・・。

2014年3月3日月曜日

Old-timer オールド・タイマー No.135 八重洲出版


Old-timer オールド・タイマー No.135 です。 

クルマのオールド・タイマー創刊号から買っています。 

オールド・タイマー創刊前の、ストリートクラシックスは持っていません。 

発売されているの忘れていて、昨日買って来ましたー。 

ホンダS800、運転させてもらったことがあります、楽しいクルマです。

2014年3月2日日曜日

TOMOS TYPE A35 トモス タイプ A35 リアタイヤパンク修理他2


大阪府S郡のⅠ様のトモスです。 

リアタイヤのパンク修理で引き取りに行ってきました。 

試運転してみて、フロントブレーキのレバーの戻りが悪いんです。 

レバー、ワイヤーを順番に調べて行きますと、カムの動きが悪いようです。 

写真はブレーキカムを外したところです。 

古いグリスをふき取って、掃除して、各部にグリスを塗って組み込むと、スムーズに戻ってくれるようになりました。 

2014年3月1日土曜日

YAMAHA XJ750E 5G8 ヤマハ XJ750E ステムベアリング交換2


大阪府S郡のT様のXJ750です。 

フロントフォークインナーチューブ交換・ステムベアリング交換でお預かりしました。 

三又、アンダーブラケットのフォークインナーチューブクランプ部分がちっとサビがありますので、サビ取り磨きました。 

写真の左が作業後です。 

キッチリサイズ、精度の要るところは塗装しませんので、サビます。 

薄くグリスを塗っておきます。