2014年11月7日金曜日

Cushman Eagle 1961 クッシュマン イーグル 売りたしバイク3


大阪府S郡のMMウエヤマの委託販売車両クッシュマンです。 

TILLOTSON ティロットソン のキャブの掃除です。 

メイドイン USA です。 

分解してみてわかりましたが、ジェットと呼ばれるような物はありません。 

ガソリンの流量はテーパーニードルで調整です。

2014年11月6日木曜日

HONDA STEPWAGON RF1 ホンダ ステップワゴン 車検


大阪府S市のS様のステップワゴンです。 

検査でお預かりしました。 

必要最小限の点検修理です。 

フロントのスタビライザーのエンドゴムが今にも千切れそうです。 

交換しときましょ〜。

2014年11月5日水曜日

HONDA MONKEY Z50A ホンダ モンキー エンジン掛かるように~2


大阪府H市のⅠ様のモンキー[Z50Z-K1]です。 

まずは、キャブの掃除です。 

1枚目の写真は、キャブクリーナーで掃除して、ガソリンの成れの果てを取って、サビは取れなかったので、サンドブラストを当てた後のものです。 

何か無いな〜 っと。 

オーバーフローパイプが抜けていました。 

すぐに気付けよ!俺!(笑)。 

2014年11月4日火曜日

日米のレジャーバイク


大阪府S郡のMMウエヤマにたまたま揃った、日米のレジャーバイクです。 

こんなに違うんですね〜。 

かたや50cc、かたや500cc?(笑)。 

生産年度はCushmanEagle1961とMonkey1971くらい、で、10年ほど違います。 

リアタイヤの位置を合わせて、長さを比べてみました。

2014年11月3日月曜日

Cushman Eagle 1961 クッシュマン イーグル 売りたしバイク2


大阪府S郡のMMウエヤマの委託販売車両です。 

元々付いていたプラグは、A-6 です。 

A-6 はネジ径18.0mm、長さ12.0mm、Hex 1inch です。 

A-6 はNGKではもう無いようなので、ネジ部が一緒の AB-6 を注文しました。 

AB-6 はネジ径18.0mm、長さ12.0mm、Hex 13/16inch です。 

1inchのプラグレンチ持ってませんので、AB-6 の方が助かります(笑)。

2014年11月2日日曜日

2014年11月1日土曜日

HONDA MONKEY Z50A ホンダ モンキー エンジン掛かるように~1


大阪府H市のⅠ様のモンキー[Z50Z-K1]です。 

Ⅰ様のお父様が1971年ごろに新車で購入、この度Ⅰ様の元に。 

長い間エンジンを掛けてなかったそうです。 

手を入れてなくて、ココまで綺麗なので、出来るだけ現状維持で進めていきます。 

まずは、エンジンが掛かるように〜です。