和歌山県H郡のT様のRZVです。
R6のノーマルスプロケットハブの加工後です。
ハブベアリングの外径を合わせて、出来るだけ厚みの薄いベアリングを入れ、ベアリング内径はカラーで合わせました。
スプロケットハブが取り付け出来る様になりましたので、次にチェーンラインを合わせて行きます。
お越し頂いた皆さーん、友達になってくださーい。 599-0303 大阪府泉南郡岬町深日3073-272 TEL072-424-5598 定休日無しです、月に1回ぐらい休みます。 バイク・クルマ・車輪の付いているもの・付いていないもの(ボート・ジェットスキー・スノーモービル・エアプレーン?)・内燃機関の付いているものが好きです。外燃機関は、まあ置いといて、ガソリン・軽油・アルコールなどの燃料を燃焼させて動力を得るものが好きです。 YAMAHA ヤマハ RD400 RZ250 TZR250 SDR BW'S50 チャッピー50 SRX400 に乗ってます。 1964年製造 昭和39年式 アルコール燃料内燃式 高さ183cm 重量73kg バツ1 独身 子供なし MMウエヤマ ブログhttp://2and4stroke.blog.eonet.jp/default/
2015年3月7日土曜日
2015年3月6日金曜日
Snap-on 1/4" Drive Breaker Bar TM9G スナップオンの長い棒
大阪府S郡岬町のMMウエヤマのツールです。
真っ直ぐに伸ばすと24cmくらいの長い棒です。
1/4インチでは有りそうで無かった長い棒です。
長い棒です。
長い棒で。
長い棒。
長い。
長。
憧れの・・・。
真っ直ぐに伸ばすと24cmくらいの長い棒です。
1/4インチでは有りそうで無かった長い棒です。
長い棒です。
長い棒で。
長い棒。
長い。
長。
憧れの・・・。
2015年3月5日木曜日
2015年3月4日水曜日
HONDA FORZA MF08 ホンダ フォルツァ 前後タイヤ交換
大阪府S郡のU様のフォルツァです。
前後のタイヤ交換でお預かりしました。
マフラーを外すのに、ジョイント部のバンドのボルトが捻じ切れてしまいました。
潤滑スプレー吹きかけたんですけど、だめでした。
ナット側に残った折れたボルトの残りに、溶接で肉盛りをして何とか外せました。
前後のタイヤ交換でお預かりしました。
マフラーを外すのに、ジョイント部のバンドのボルトが捻じ切れてしまいました。
潤滑スプレー吹きかけたんですけど、だめでした。
ナット側に残った折れたボルトの残りに、溶接で肉盛りをして何とか外せました。
2015年3月3日火曜日
YAMAHA RZV500R 51X ヤマハ RZV500R スプロケハブ
和歌山県H郡のT様のRZVです。
リアホイールはYZF-R6 5EB 用が付いています。
R6のノーマルスプロケットハブです。
スプロケット固定用のスタッドボルト抜いています。
でも、この一本だけ抜けなくて、ネジ山が傷んでしまいました。
他の4本はすんなり抜けてくれたのに、何で最後の最後に〜(笑)。
リアホイールはYZF-R6 5EB 用が付いています。
R6のノーマルスプロケットハブです。
スプロケット固定用のスタッドボルト抜いています。
でも、この一本だけ抜けなくて、ネジ山が傷んでしまいました。
他の4本はすんなり抜けてくれたのに、何で最後の最後に〜(笑)。
2015年3月2日月曜日
SPECIAL ISSUE Old-timer No.12 八重洲出版 別冊オールドタイマー12号
別冊Old-timer No.12です。
ネタが無いんです、スンマセン。
ほぼ毎日、記事を書けるように、一つのことを三つくらいに分けて、書いてます(笑)。
作業前の写真で一記事、作業後の写真で一記事、などなど・・・。
ネタが無いんです、スンマセン。
ほぼ毎日、記事を書けるように、一つのことを三つくらいに分けて、書いてます(笑)。
作業前の写真で一記事、作業後の写真で一記事、などなど・・・。
2015年3月1日日曜日
YAMAHA RZV500R 51X ヤマハ RZV500R 元のスプロケットハブ
和歌山県H郡のT様のRZVです。
リアホイールはYZF-R6 5EB 用が付いています。
スプロケットハブを薄くする加工がなされていますが、スプロケットの取り付け面の厚みが3mmしかないんです。
ハブの作り直しです。
リアホイールはYZF-R6 5EB 用が付いています。
スプロケットハブを薄くする加工がなされていますが、スプロケットの取り付け面の厚みが3mmしかないんです。
ハブの作り直しです。
登録:
投稿 (Atom)