2015年3月7日土曜日

YAMAHA RZV500R 51X ヤマハ RZV500R ハブ加工後

和歌山県H郡のT様のRZVです。

R6のノーマルスプロケットハブの加工後です。

ハブベアリングの外径を合わせて、出来るだけ厚みの薄いベアリングを入れ、ベアリング内径はカラーで合わせました。

スプロケットハブが取り付け出来る様になりましたので、次にチェーンラインを合わせて行きます。

2015年3月6日金曜日

Snap-on 1/4" Drive Breaker Bar TM9G スナップオンの長い棒

大阪府S郡岬町のMMウエヤマのツールです。

真っ直ぐに伸ばすと24cmくらいの長い棒です。

1/4インチでは有りそうで無かった長い棒です。

長い棒です。

長い棒で。

長い棒。

長い。

長。

憧れの・・・。

2015年3月5日木曜日

YAMAHA RZV500R 51X ヤマハ RZV500R ホイールベアリング

和歌山県H郡のT様のRZVです。

ホイールベアリングがゴロゴロまでは行かないですが、ゴロっという感じがするので、交換です。

2015年3月4日水曜日

HONDA FORZA MF08 ホンダ フォルツァ 前後タイヤ交換

大阪府S郡のU様のフォルツァです。

前後のタイヤ交換でお預かりしました。

マフラーを外すのに、ジョイント部のバンドのボルトが捻じ切れてしまいました。

潤滑スプレー吹きかけたんですけど、だめでした。

ナット側に残った折れたボルトの残りに、溶接で肉盛りをして何とか外せました。

2015年3月3日火曜日

YAMAHA RZV500R 51X ヤマハ RZV500R スプロケハブ

和歌山県H郡のT様のRZVです。

リアホイールはYZF-R6 5EB 用が付いています。

R6のノーマルスプロケットハブです。

スプロケット固定用のスタッドボルト抜いています。

でも、この一本だけ抜けなくて、ネジ山が傷んでしまいました。

他の4本はすんなり抜けてくれたのに、何で最後の最後に〜(笑)。

2015年3月2日月曜日

SPECIAL ISSUE Old-timer No.12 八重洲出版 別冊オールドタイマー12号

別冊Old-timer No.12です。

ネタが無いんです、スンマセン。

ほぼ毎日、記事を書けるように、一つのことを三つくらいに分けて、書いてます(笑)。

作業前の写真で一記事、作業後の写真で一記事、などなど・・・。

2015年3月1日日曜日

YAMAHA RZV500R 51X ヤマハ RZV500R 元のスプロケットハブ

和歌山県H郡のT様のRZVです。

リアホイールはYZF-R6 5EB 用が付いています。

スプロケットハブを薄くする加工がなされていますが、スプロケットの取り付け面の厚みが3mmしかないんです。

ハブの作り直しです。