2015年5月7日木曜日

NISSAN PIT WORK F-1 日産 ピットウォーク フューエルワン 燃料系洗浄剤

大阪府S郡のMMウエヤマのツールです。

あるドカ乗りの方から、ワコーズのフューエルワンは凄いよ〜と教えてもらいまして、試してみようと部品や産に注文の電話をすると、日産のピットウォークのF-1も一緒やで、とのこと。

あるドカ乗りさん曰く、車検の時に大活躍らしいです。

MMウエヤマもそれを期待しております(笑)。

2015年5月6日水曜日

Ducati 1098 ZDMH700AA7B ドゥカティ 1098 車検8

大阪府H市のH様のドゥカティ1098です。

検査でお預かりしました。

フロントに続いて、リアブレーキの点検です。

キャリパー外しにくい。

キャリパーを取り付けたままではエア抜き出来ない。

でも、片持ちスイングアームはカッコイイ〜なァ〜。

2015年5月5日火曜日

YAMAHA MR50 3T2 ヤマハ MR50 排気ポート

大阪府S郡のMMウエヤマのMR50です。

分解したら、そのままでは組めない性格、何とかしないと・・・。

ちょっとだけよ!と、磨いてみました。

アルシルのアルミシリンダー投入する予定が、今は在庫切れだそうで、鋳鉄シリンダーで遊んでいます。

鋳鉄って、熱を溜め込むからなぁ〜。

2015年5月4日月曜日

Ducati 1098 ZDMH700AA7B ドゥカティ 1098 車検7

大阪府H市のH様のドゥカティ1098です。

検査でお預かりしました。

フロントブレーキの点検です。

キャリパーピストンをモミモミしました。

マスターシリンダーの方はシコシコしときます。

最後にブレーキフリュードを出して、終了。

パッドの外し方がわからずに、悩んだのは内緒です。

2015年5月3日日曜日

YAMAHA RZV500R 51X ヤマハ RZV500R メインキーシリンダー

和歌山県H郡のT様のRZVです。

車検が終わり、クーラント漏れの修理も終わり、試運転に出かけようとしたら、メインキーのシリンダーが回らなくなってしまいました。

長年のグリスと埃やゴミが、キーホールの一番底に溜まったようで、キーが奥まで入らないようになっていました。

分解してわかったんですけど・・・。

キーホールからオイルやグリスは入れないほうがいいです、ゴミや埃が付いてしまいますから。

2015年5月2日土曜日

Old-timer オールド・タイマー No.142 八重洲出版

Old-timer オールド・タイマー No.142 です。

クルマのオールド・タイマー創刊号から買っています。

表紙は510。

KP510。

初めて買ったクルマです。

アイボリーホワイトの1600SSS。

一時、510ばかり6台持ってましたが、今は、バンが1台だけです、動きませんが・・・。

2015年5月1日金曜日

Ducati 1098 ZDMH700AA7B ドゥカティ 1098 車検6

大阪府H市のH様のドゥカティ1098です。

検査でお預かりしました。

エアークリーナーエレメントの点検です。

あれもこれも外さないとたどり着けませんでした。

ドカなどに使われている 内六角頭のボルト いい道具でまだしっかりしている工具でないと、舐めてしまいそうです。

ボルトの頭が薄いので、掛かりが浅いですし・・・。