別冊Old-timer No.16です。
REDY TO TRAIL。
だそうです。
古いオフ車って、残っているの少ないですよね。
オフ車はバイクを背負い投げするから残ってないんですかね?
お越し頂いた皆さーん、友達になってくださーい。 599-0303 大阪府泉南郡岬町深日3073-272 TEL072-424-5598 定休日無しです、月に1回ぐらい休みます。 バイク・クルマ・車輪の付いているもの・付いていないもの(ボート・ジェットスキー・スノーモービル・エアプレーン?)・内燃機関の付いているものが好きです。外燃機関は、まあ置いといて、ガソリン・軽油・アルコールなどの燃料を燃焼させて動力を得るものが好きです。 YAMAHA ヤマハ RD400 RZ250 TZR250 SDR BW'S50 チャッピー50 SRX400 に乗ってます。 1964年製造 昭和39年式 アルコール燃料内燃式 高さ183cm 重量73kg バツ1 独身 子供なし MMウエヤマ ブログhttp://2and4stroke.blog.eonet.jp/default/
2015年10月11日日曜日
2015年10月10日土曜日
2015年10月8日木曜日
2015年10月7日水曜日
YAMAHA DragStar4 VH01J ヤマハ ドラッグスター400 パンク修理
大阪府S群のF様のドラッグスターです。
パンク修理です。
リアホイールを外して、タイヤチェンジャーにセットして、片方のビードを外して、チューブを抜いて、修理します。
ファイナルギアケースの固定中の写真です。
ジャッキを下ろしてきて、リアタイヤに荷重が掛かったくらいで、ギアケースの固定ボルトを締めていきます。
昔々に読み込んだ「2ストロークレーシングハンドブック」、力の掛かる方向に寄せてから固定する、です。
あの本どこに行ったんやろ、家のどこかにあるはず、著者にサインもらいたいねんけどなぁ〜…。
パンク修理です。
リアホイールを外して、タイヤチェンジャーにセットして、片方のビードを外して、チューブを抜いて、修理します。
ファイナルギアケースの固定中の写真です。
ジャッキを下ろしてきて、リアタイヤに荷重が掛かったくらいで、ギアケースの固定ボルトを締めていきます。
昔々に読み込んだ「2ストロークレーシングハンドブック」、力の掛かる方向に寄せてから固定する、です。
あの本どこに行ったんやろ、家のどこかにあるはず、著者にサインもらいたいねんけどなぁ〜…。
2015年10月5日月曜日
HONDA NSR250R‐SP MC28 ホンダ NSR250R‐SP スロットルワイヤー切れ9
大阪府K市のN様のNSR250Rです。
RCバルブの開度調整の為にチャンバーを外しました。
JHA(城北ホンダオート)チャンバーのフランジの掃除しました。
波型リングをフランジの溝にはめて、チャンバーをかぶせる方式、初めて知りました。
車によくある球面接触のフランジをスプリングで抑える方式が、振動を逃がせて排気漏れも無くて良いのでしょうけど、大きくなるしなぁ〜。
RCバルブの開度調整の為にチャンバーを外しました。
JHA(城北ホンダオート)チャンバーのフランジの掃除しました。
波型リングをフランジの溝にはめて、チャンバーをかぶせる方式、初めて知りました。
車によくある球面接触のフランジをスプリングで抑える方式が、振動を逃がせて排気漏れも無くて良いのでしょうけど、大きくなるしなぁ〜。
2015年10月4日日曜日
2015年10月2日金曜日
登録:
投稿 (Atom)