2016年2月17日水曜日

YAMAHA R1-Z 3XC ヤマハ R1-Z YPVS 動かない11

大阪府O市のE様のR1-Zです。

YPVSが動いてなさそう、と、言うことでお預かりしました。

試運転しますと、スロットルの開け始めが、なんかちゃうんです。

アイドルスクリューを緩めて、全閉を合わせて、スロットルワイヤーの左右を調整、スロットルバルブが動き出す直前までアイドルスクリューを締め込 み、スクリューにマジックで印をつけて、左右同じだけ絞め込んで行き、指定アイドル回転数に調整、再度スロットルワイヤーを確認調整しました。

2016年2月15日月曜日

HONDA NSR250R MC18 ホンダ NSR250R 売りたし2

大阪府S群のMMウエヤマの委託販売車両です。

チャンバーをノーマルに戻します。

ステーが割れていたのを忘れてました。

すごい薄い板をプレスで作って、カラーを溶接してあるだけ、軽量化にこだわったこの時代なんですかね?軽いです。

2016年2月12日金曜日

YAMAHA R1-Z 3XC ヤマハ R1-Z YPVS 動かない10

大阪府O市のE様のR1-Zです。

YPVSが動いてなさそう、と、言うことでお預かりしました。

フロントブレーキパッドの交換も、依頼されていたので、キャリパーの掃除中です。

2016年2月10日水曜日

YAMAHA R1-Z 3XC ヤマハ R1-Z YPVS 動かない9

大阪府O市のE様のR1-Zです。

YPVSが動いてなさそう、と、言うことでお預かりしました。

YPVSが動くようになって、試運転しますと、リアサスペンション周りから、キコキコ音が…。

どこからの音かはっきり分からないので、スイングアームまで外していきます。

R1-Zって、スイングアームから、チェーンは抜けないんですね。

2016年2月8日月曜日

HONDA Monkey Z50Z-K1 Z50A ホンダ モンキー レギュレーター

大阪府S群のMMウエヤマの売りたしモンキーです。

セレン整流器しか付いていない6Vモンキーですので、ライトを点けてエンジン全開で走りますと、ヘッド・テール・メーター球が切れてしまいました。

で、6Vレギュレーターの取り付けです。

四角いキャラメルみたいな整流器が付いているモンキー用のレギュレーターなので、2極カプラーを切って、ギボシにすればオーケー。

取り付け後、エンジン吹かして電圧を測ると7Vほど、ばっちりです。

2016年2月6日土曜日

YAMAHA RZ250 4L3 ヤマハ RZ250 キッククランク修理2

兵庫県I群のI様のRZです。

RZV500のアルミ鍛造キックアーム流用です。

アルミのアームの穴が楕円になっていたところに、スチールブッシュを圧入、いや挿入(笑)。

アルミのアームを引き出した時に当たる面に鉄板を追加。

補修完了、大変お待たせしてすいませんでした。

2016年2月3日水曜日

YAMAHA R1-Z 3XC ヤマハ R1-Z YPVS 動かない8

大阪府O市のE様のR1-Zです。

YPVSが動いてなさそう、と、言うことでお預かりしました。

チャンバーの修理で外したついでに、左ステップの点検。

掃除して、グリス塗って、組み込みま〜す。