2016年12月13日火曜日

HONDA SILK ROAD L250S ホンダ シルクロード インシュレーター

大阪府I市のT様のシルクロードです。

インマニ・キャブホルダー・エンジンとキャブを繋ぐ筒・インシュレーターから、エアを吸っています。

エンジンを掛けながら、オイル漏れ箇所を探している時に、インシュレーター付近にパーツクリーナーを掛けると、エンジンが止まってしまいました。

メーカーに在庫は無し。

どないしょー。

とりあえずは、シリコンコーキングを塗ったクリますか〜。

2016年12月11日日曜日

DAIHATHU Esse L235S ダイハツ エッセ 車検1

大阪府S市のU様のエッセです。

検査でお預かりしました。

なぜか、シートの下にある、シートベルト警告灯の配線が千切れていました。

カプラーの端子ギリギリで切れたいました。

端子にハンダ付けしまーす。

2016年12月10日土曜日

YAMAHA DragStar4 VH01J ヤマハ ドラッグスター400 車検

大阪府S群のF様のドラッグスターです。

検査でお預かりしました。

なんか、キャブが詰まり気味なんかなぁー、なので、分解せずに出来る所まで、キャブクリーナーで掃除しました。

写真は、ごちゃごちゃと整備中です。

2016年12月8日木曜日

YAMAHA RZ250R 29L ヤマハ RZ250R スロットルストップスクリュー

兵庫県A市のH様のRZです。

アイドルスクリューの交換です。

前回のA/F測定の記事にもう写真出ちゃってますけど…。

記事が前後しちゃいました。

キャブの前下にスペースがあれば、これでバッチリです。

2016年12月6日火曜日

DAIHATSU HIJET TRUCK S500P ダイハツ ハイゼットトラック リア車高下げ

大阪府S群のMMウエヤマのハイゼットです。

バイクを積みやすくするために、リアだけちょこっと下げました。

この軽トラのリアサスペンションは、リーフリジッドなので、リーフスプリングを加工、2cmだけ下げました。

これで、車体姿勢が空荷で前後がほぼ水平くらいです。

空荷でのコーナーリング後半のリアからの巻き込み感が無くなりました。

2016年12月4日日曜日

YAMAHA MT-07 RM07J ヤマハ MT-07 左右レバー交換

大阪府S群のO様のMT-07です。

ブレーキ・クラッチレバーの交換です。

ショートタイプに交換です。

で、交換前に、O様の乗り方をお聞きしました。

手の大きさや乗り方によっては、危険が危ないこともありますんで。

まぁ、O様は大丈夫そうなので、交換しました〜。

可動部にはグリス、ブレーキのダストカバーの中にはメタルラバーをスプレーしました。

2016年12月2日金曜日

YAMAHA RZ250R 29L ヤマハ RZ250R A/F測定中

兵庫県A市のH様のRZです。

データのロギング中です。

左の真ん中、1580がエンジン回転数。

右の上、15.2がA/F。

右の真ん中、0.75がスロットル開度。

この写真を撮るために、エンジンが冷えてる状態なので、A/Fが薄い目です。

エンジンが冷えているときは、チョーク引いたりして、濃くするでしょ〜。