2017年11月19日日曜日

DAIHATHU TANTO L350S ダイハツ タント リアハブベアリング交換

大阪府S群のO様のタントです。

純正のハブベアリングは1個27000円します。

左右2個で、えーっと、計算して。

社外品でお願いしますということ、で、社外品を注文、交換です。

いつごろからなんですかねー?ハブベアリングのケースとレースが一体化して、アンギュラベアリングで丁度良い与圧を掛けて加締めて一体化する様になったのはー?

加締め部分を削って、分解してみた。

リテーナーがプラスチックだ。

2017年11月16日木曜日

SUZUKI RG250Γ GJ21A スズキ RG250ガンマ なんか変な音する3

京都府U市のI様のガンマ250です。

キャブの調整中~。

純正のチャンバーに穴を開けて、ボスを溶接するのを躊躇いましたので、アルミダクトで延長、塩ビパイプで集合、集合部分にA/Fセンサーを取り付けました。

でも、スパークプラグから遠くなると、誤差が大きくなるみたいです。

目安にはなります。

2017年11月13日月曜日

Snap-On Metric Double Box Socket Flex-Head Wrench FHM1012B FHM1214B

大阪府S郡のMMウエヤマのツールです。

Snap-onのディーラーさんがうまいこと言うんです、買っちゃいました。

こういう時に便利ですよー、っと。

なるほど、っと、買っちゃいました。

どんな時に便利なのか、もう一つイメージわかないなー。

2017年11月10日金曜日

SUZUKI RG250Γ GJ21A スズキ RG250ガンマ なんか変な音する2

京都府U市のI様のガンマ250です。

ゆっくりトロトロ走っているとカブってくるそうです。

で、現状確認です。

ジェット類の番手の確認、油面の確認、アイドルスクリューのねじ込み具合の確認。

2枚目の写真が、アイドルスクリューの左右合わせ中の写真です。

スロットルバルブが左右入れ替わっても、ちょっとズレてしまうんです。

2017年11月7日火曜日

SUZUKI TS125R SF15A スズキ ハスラー えらいこっちゃ5

大阪府S市のT様のTS125Rです。

ボーリング加工が上がってきました。

排気ポートの柱の逃げ加工をして行きます。

0.5mmオーバーサイズピストン、半径は0.25mm、0.25mmでも取り切れない柱の逃げです。

2枚目の写真の柱の下の穴は、オイルポンプからのエンジンオイルの供給路です。

純正ピストンにも柱部分に接するところに2個穴が開いています。

スズキさんは、この部分の潤滑にすごく気を使ってるんですね。

2017年11月4日土曜日

YAMAHA RZ250R 29L ヤマハ RZ250R ブレーキピストン2

大阪府T市のH様のRZ-Rです。

リアブレーキのピストンをアルミで作ってくれとのご依頼です。

スクーデリアオクムラ さんにMEブラックカシマコーティングしていただき、帰ってきました。

えー感じの黒ー。

つるつるスベスベ、19歳位。

2017年11月1日水曜日

SUZUKI RG250Γ GJ21A スズキ RG250ガンマ なんか変な音する1

京都府U市のI様のガンマ250です。

エンジンから変な音がするので、気になってしょうがない、と、言うことでお預かりしました。

変な音は、ミッション内のオイルポンプやタコメーターを駆動しているどこかのギアの音でした、まだそんなに大きな音ではなかったので、エンジンの全バラは次回です。

お話をしていて、気になったところの点検確認していきます。

まずは、ローターが飛んだことがある、と、言うことで、ローターの点検。

クランクのテーパー部が荒れているので、擦り合わせしました。