2018年7月26日木曜日

YAMAHA MAXSTER125 XQ125 ヤマハ マックススター125 タイヤ交換4

大阪府S市のO様のマックススターです。

フロントフォークからのオイル漏れも修理です。

ブレーキにオイルが掛かって危ないです。

フロントカウルを全部外さずにFフォークを抜くことができました。

2018年7月22日日曜日

YAMAHA MAXSTER125 XQ125 ヤマハ マックススター125 タイヤ交換3

大阪府S市のO様のマックススターです。

前の記事2はこちらです。

オイルも交換中です。

ストレーナーも掃除中です。

ヤマハモーター・エスパーニャ製なので、日本やアジアとはちょっとずつ違うところがあります。

で、いまだに車体番号の刻印を見つけられないんです(笑)。

2018年7月18日水曜日

YAMAHA MAXSTER125 XQ125 ヤマハ マックススター125 タイヤ交換2

大阪府S市のO様のマックススターです。

リアタイヤ・ホイールを外したついでに、リアブレーキの分解点検清掃注油。

ブレーキカムの動きが悪かったんです。

リアブレーキワイヤーにも注油。

リアブレーキレバーのピボット部にも注油。

リアブレーキレバーがすごく軽くなりました。

2018年7月14日土曜日

YAMAHA MAXSTER125 XQ125 ヤマハ マックススター125 タイヤ交換1

大阪府S市のO様のマックススターです。

リアタイヤを外すのに、エアークリナーボックスも外しました。

エアークリナーボックスを外すと、キャブがゆるゆる回ります。

インマニを見ると、ゴムにひび割れ、ぎりぎり貫通はしてませんが、やばいので交換です。

オレンジのグリップのドライバーが刺さっているのが、取り外したインマニです。

2018年7月11日水曜日

KAWASAKI D-TRACKER X Final Edition LX250V カワサキ D-TRACKER マフラー交換

大阪府S群のO様のD-TRACKERです。

マフラーの交換でお預かりしました。

このマフラーが日本に在庫が無かったのか、到着に45日ほど掛かりまして、やっと取り付けできました。

えー音。

2018年7月7日土曜日

YAMAHA R1-Z 3XC ヤマハ R1-Z キャブ掃除

大阪府O市のE様のR1-Zです。

前の記事はこちらです。

ちゃんと発電するようになって、試運転してきました。

で、その時感じた症状を、オーナーさんに報告。

回転落ちが悪いのをオーナーさんも感じていたそうで、まあ、キャブでしょー、と言うことで、キャブの掃除です。

キャブの掃除後、カチカチのホース類を交換、油面調整中の写真です。

左が丁度良いくらい、右がちと高いです。

2018年7月2日月曜日

YAMAHA R1-Z 3XC ヤマハ R1-Z 発電不良2

大阪府O市のE様のR1-Zです。

前の記事はこちらです。

ステータを外す時にニュートラルスイッチの配線固定ネジを緩めると、スイッチも緩んできたので、スイッチを締め付けると、ポキッと折れてしまいました。

部品を注文すると、今回は金属製のスイッチが来ました。

4KM、XJR400用なんかな~?