2013年8月31日土曜日

HONDA HAWK CB250T ホンダ ホーク250 キャブ掃除3


大阪府H市のⅠ様のお友達のホークです。 

油面調整中です。 

チョークバルブちゃんと開いています。 

このキャブの油面は、ニードルジェットの出口より大分低いところになります、油面から出口の間にエアブリードがあり、霧化を重視しているようです。 

2013年8月30日金曜日

SUZUKI GRASSTRACKER BIGBOY NJ47A グラストラッカービッグボーイ インナーチューブ交換


大阪府S郡のMMウエヤマに入荷したグラストラッカーです。 

写真は新品Fフォークインナーチューブです。 

元々付いていたチューブにどうしても取りきれないサビがありましたので、新品に交換です。 

サビの出っ張りを取れば、しばらくはオイル漏れしないのですが、やっぱりねえ。

2013年8月29日木曜日

SUZUKI WagonR MH21S スズキ ワゴンR ETC取り付け


大阪府S郡のK様のワゴンRです。 

ETC取り付けでお預かりしました。 

購入時は、高速道路に乗ることはほとんどなかったそうですが、お子様のクラブ活動で、高速道路を使うことが増えたので、取り付けです。 

MMウエヤマも小学生の時、少年軟式野球してまして、南大阪大会で優勝して、全国大会に出ました(ちょっと自慢)(笑)。 

遠征の時など親御さんのクルマに分乗して行きます、帰りはドロドロの子供たちを乗せなければなりません。 

今なら分かる、ありがとう・ごめんなさいです。 

2013年8月28日水曜日

HONDA HAWK CB250T ホンダ ホーク250 キャブ掃除2


大阪府H市のⅠ様のお友達のホークです。 

キャブの内部の掃除が終わりましたので、組み立て行ってます。 

左右キャブの整列を整えている写真です。 

ココでいくら真っ直ぐにしても、インマニに取り付ける時に、変に力を入れてしまうとずれる事もあります。 

ですので、出来るだけするっと入るマニを使いましょう。 

2013年8月27日火曜日

Old-timer オールド・タイマー No.132 八重洲出版


Old-timer オールド・タイマー No.132 です。 

クルマのオールド・タイマー創刊号から買っています。 

オールド・タイマー創刊前の、ストリートクラシックスは持っていません。 

連日でわかってるワイですねすんません。 

サビ取り雑誌にオリジナル「ポイントやすり」が付いてきました。 

今更ながらのポイント用やすり、ポイントの接点両側をいっぺんに磨けるやすり。 

いまだにポイントの付いているバイク・クルマが入ってくるので、ありがたいです。 

2013年8月26日月曜日

SPECIAL ISSUE Old-timer No.6 八重洲出版 別冊 オールドタイマー


別冊Old-timer No.6です。 

クルマのオールド・タイマー創刊号から買っています。 

オールド・タイマー創刊前の、ストリートクラシックスは持っていません。 

発売されているの知らなくて、ライディングスポーツを買いに行って見つけました。 

知らないバイク、触ったことないバイク、たくさん出てきます。 

柳原聡子ちゃんが可愛いです。 

Moto2 中上選手 おしかった。チェコのブルノはやっぱり見ていて面白いサーキットやなぁ。 

2013年8月25日日曜日

HONDA CB400SF NC31 ホンダ CB400SF エンジンオイル交換


大阪府S郡のH様のCB400SFです。 

Shell ADVANCE 4T Ultra 10W-40 キャンペーンで、オイル交換してくれました。 

前回のオイル交換からそんなに走行していなかったのですが、キャンペーンと言うことで、オイル交換してくれました。 

その方が、オイルの違いを分かってもらいやすいと思います。 

どんなオイルでも、交換時期のオイルより、新品入れれば良く感じます。 

後日感想を聞いてみます。 

Moto2 中上選手 ポールポジション。