2014年1月31日金曜日

YAMAHA SDR 2TV ヤマハ SDR あっちこっち修理5


兵庫県K市のM様のSDRです。 

オイル漏れ、配線修理、色々で、お預かりしました。 

タンクのサビ取り第三弾。 

サビは大分取れてきました。 

しかし底の方に残っているコーティングが分厚くて、なかなか剥がれてくれません。 

ここからは、針金などで引っ掛け剥がしです。 

穴が開かないよう、祈ってます。

2014年1月30日木曜日

YAMAHA RZ250R 29L ヤマハ RZ250R キャブセッティング5


兵庫県A市のH様のRZ250Rです。 

キャブのセッティングでお預かりしました。 

A/Fセンサーボスの取り付けをしたチャンバーです。 

キャブのセッティングなんですが、タンク内にちょっとサビがあるのと、コックのパッキンからのガソリンのにじみがありましたので、サンポール攻めです。 

サビが取れたかの確認に、スコープモニターで確認します、タンクキャップ部の裏側は見え難いところですから。

2014年1月29日水曜日

YAMAHA SRX400 3VN ヤマハ SRX400 キャブセッティング3


兵庫県K市のO様のSRXです。 

キャブレターのセッティングでお預かりしました。 

キャブの基本整備が終わりましたので、A/Fセンサーで、アイドリング時の測定中の写真です。 

パワーフィルター仕様です。 

まずはフィルター無しで測定します。

2014年1月28日火曜日

YAMAHA RZ250R 29L ヤマハ RZ250R キャブセッティング4


兵庫県A市のH様のRZ250Rです。 

キャブのセッティングでお預かりしました。 

A/Fセンサーボスの取り付けをしたチャンバーです。 

ニードルジェットです。 

元々付いているサイズより多きいサイズです。 

これで、セッティングらしい作業の始まり〜。

2014年1月27日月曜日

RCERS Vol.25 レーサーズ 25号 三栄書房


RACERS、第25号です。 

RGV-Γ 250 です。 

沼田 憲保 選手です。 

RG250Γ に乗っていた時期もあり、スズキも応援していました。 

1995〜96 全日本250ccクラス二年連続チャンピオンマシンです。

2014年1月26日日曜日

YAMAHA SRX400 3VN ヤマハ SRX400 キャブセッティング2


兵庫県K市のO様のSRXです。 

キャブレターのセッティングでお預かりしました。 

現状確認のため、キャブを分解してみました。 

セッティング以前に、キャブの掃除と部品交換です。 

ヤマハから細かい部品がまだ出るので、助かります。

2014年1月25日土曜日

YAMAHA SDR 2TV ヤマハ SDR あっちこっち修理4


兵庫県K市のM様のSDRです。 

オイル漏れ、配線修理、色々で、お預かりしました。 

タンクのサビ取り第二弾。 

サビが取れると、サビに引っ付いていた、コーティングの膜が剥がれてきました。 

ある部分ではサビが無いのか、コーティングが良く引っ付いています。 

が、その下にサビが無いとは言い切れませんので、出来るだけ剥がしていきます。