2014年10月31日金曜日

SUZUKI Let's4 CA43A スズキ レッツ4 エンジンオイル交換


大阪府S郡のT様のレッツ4です。 

結構長いこと50ccスクーターに乗ってはる人、エンジンオイルを交換するのを忘れている方が多いですね〜。 

2stのスクーターに慣れていて、なかなかオイルランプ点かんな〜、っと、思っているのですかね?(笑)。 

この方も、「え〜?足すんちやうの?」っと、おっしゃってましたから・・・。 

走行5000kmで、初めてのオイル交換。

2014年10月30日木曜日

YAMAHA Grand Axis SB06J ヤマハ グランドアクシス エンジンO/H 14


大阪府S市のT様のアクシスです。 

試運転もしまして、エンジン内部の確認もしまして、出来上がりです。 

MMウエヤマのステッカーも貼っていただいてます(笑)。 

ありがとうございました〜。

2014年10月29日水曜日

YAMAHA TZM50R 4KJ ヤマハ TZM50R 前後ホイール塗装 5


兵庫県A市のH様のTZM50Rのホイールです。 

ベアリングを組みましたので、ホイールタイヤバランス調整です。 

電気式のバランサーのシャフトが太いので、14mmより細いホイールは、このやり方です。 

重いところが下に来る、180度反対側に重りを張ってみる、その重りのところが90度ずらしても動かないくらいにします。 

2014年10月28日火曜日

Cushman Eagle 1961 クッシュマン イーグル 売りたしバイク1


大阪府S郡のMMウエヤマの委託販売車両です。 

今はエンジンの掛かりも悪く、調子を落としています。 

エンジンの掛かりを良くして、普通に走って、曲がって、止まれるようにしていきます。 

でも、乗るのにちょっとコツが要りますけど・・・。

2014年10月27日月曜日

YAMAHA GT50 3M7 ヤマハ ミニトレ 塗装3


兵庫県A市のH様のミニトレです。 

サビ取り液に漬け込んで、サンドブラストを掛けて、また、サビ取り液に漬けますと、まだサビが残ってるんですね〜。 

写真の、グレーの濃い薄いはサビ取り液のサビ取り後の、なんとか?皮膜(笑)です。 

黒く見えているのがサビです。 

サンドブラストで、見た目のサビは取ったつもりだったんですけど・・・。 

2014年10月26日日曜日

TOYOTA RACTIS SCP100 トヨタ ラクティス バッテリー交換


大阪府S郡のY様のラクティスです。 

タバコを買いに行った近くの酒屋さんで、エンジン止めたら、次掛からなくなった、と、酒屋さんに来ていたお客さん。 

バッテリージャンプスタートして、MMウエヤマまで来て頂き、代車に乗ってお仕事に。 

バッテリーはすぐに入荷、その日の夕方に取りに来て頂きました。 

お話してると、同級生のお姉さま〜でした。

2014年10月25日土曜日

YAMAHA Grand Axis SB06J ヤマハ グランドアクシス エンジンO/H 13


大阪府S市のT様のアクシスです。 

エンジンを掛けて、ちょこっと試運転後、プラグホールからスコープモニターでシリンダー内部の確認をしている写真です。 

綺麗なピストンが写ってます。