2015年10月26日月曜日

YAMAHA JOG 3YK ヤマハ ジョグ 10年近く寝ていた修理2

大阪府H市のH様のジョグです。

エンジン内部は生きているのを確認しましたので、ブレーキです。

フロントブレーキマスターの分解です。

リザーブキャップのネジが硬くて緩まず、なめてしまいました。

出来ればマスターを丸ごと交換したかったのですが、新品の丸ごとはもう出ないので、内部部品だけの交換です。

ポリカの丸い窓、ヒビ入ってるので、移植せなあかんなぁ〜。

2015年10月24日土曜日

MAZDA ROAD STER NCEC マツダ ロードスター 車高調交換

大阪府S群のS様のロードスターです。

テインの車高調整・プリロード調整・減衰力調整が出来るショック一式に交換です。

スタビリンクも長さ調整できるヤツに交換です。

スタビライザーとかスウェイバーとかアンチロールバーとか言いますね。

テイン推奨の標準セッティングで組み込みました。

2015年10月23日金曜日

YAMAHA TRICKER DG10J ヤマハ トリッカー こけちゃいました修理2

大阪府S市のS様のトリッカーです。

雨の日にツルっと行ったそうです。

ブレーキレバー交換ついでに、前後ブレーキの点検。

リアブレーキキャリパーを外すのに、リアホイールも外さないとあかんのね〜。

フルード汚れていました、交換です。

2015年10月21日水曜日

YAMAHA JOG 3YK ヤマハ ジョグ 10年近く寝ていた修理1

大阪府H市のH様のジョグです。

古いです。

でも、動くなら復活させたい、と、言うことで、分解点検確認中です。

エンジン本体が大丈夫で、ブレーキ関係の部品がどこまで使えるのか?

です。

2015年10月20日火曜日

NISSAN NV200Wagon DBA-M20 日産 NV200 ワゴン バックランプ左追加

大阪府S群のT様のNV200です。

このクルマ、バックランプが右側に一つしか付いていないんです。

ヨーロッパ仕様は、片方はバックフォグになるのかな?、しかし、日本仕様は、左側には何も付いていないどころか、穴も開いていない状態なんです。

で、左側にもバックランプが欲しいと言うことで、穴開けしている写真です。

穴をあけて、右から配線を引っ張り、ソケットを取り付けて、LEDの球を付けます。

2015年10月17日土曜日

Ducati DIAVEL ZDMG105 ドゥカティ ディアベル Fブレーキキャリパー

和歌山県W市のM様のディアベルです。

バイクを押し引きしていて、どうも引きずりを感じましたので、点検です。

いつから? brcmbo になってるの? brenbo と違う〜。

ワンピースのブレーキキャリパーのピストンホールはどうやって削っているの?

2015年10月16日金曜日

YAMAHA TRICKER DG10J ヤマハ トリッカー こけちゃいました修理1

大阪府S市のS様のトリッカーです。

雨の日にツルっと行ったそうです。

ラーメンやうどんをツルっと行くのは美味しいです。

まぁ、擦りキズ程度だったそうなので良かったです。